著書・出版物
2013年   ≫ 2012年   ≫ 2011年
2010年   ≫ 2009年   ≫ 2008年   ≫ 2007年   ≫ 2006年   ≫ 2005年   ≫ 2004年   ≫ 2003年   ≫ 2002年   ≫ 2001年
2000年   ≫ 1999年   ≫ 1998年   ≫ 1997年   ≫ 1996年
2002年
1998年
  • 河村茂雄 1998 たのしい学校生活を送るためのアンケート「Q-U」実施・解釈ハンドブック(小学校編) 図書文化
  • 河村茂雄 1998 崩壊しない学級経営をめざして-教師・学級集団のタイプでみる学級経営- 学事出版
  • 河村茂雄 1998 おちこぼしとふきこぼし-学力に差のある集団での授業- 國分康孝(編)授業に生かす育てるカウンセリング(分担執筆) 図書文化 136-141.
  • 河村茂雄 1998 教育力のある学級集団とは、ビリーフ、教師特有のストレス 國分康孝(編)児童生徒理解と教師の自己理解(分担執筆) 図書文化 66-71,148-151.158-165.
1997年
  • 河村茂雄 1997 こころを動かす教師の一言、エンカウンターで特別活動、その他 國分康孝(監)エンカウンターで学級がかわるパート2(分担執筆) 図書文化 16-17,123,164-167,228-236.
  • 河村茂雄 1997 学級になじめない子、教師文化の問題点、学級崩壊の予防策、その他 國分康孝(監) スクール・カウンセリング事典(分担執筆) 東京書籍 168,173,175,176,209,220,224,462.
  • 河村茂雄 1997 カウンセリングを活かした教科授業 國分康孝(編)子どもの心を育てるカウンセリング(分担執筆) 学事出版 137-147.
  • 河村茂雄 1997 意欲を育む個別指導と教育相談 北尾倫彦(編)生きる力を支える学習意欲の育て方A~Z(分担執筆) 図書文化 180-181,188-189.
1996年
  • 河村茂雄 1996 シェアリングの仕方、教師同士の活用方法、その他 岡田弘(編) エンカウンターで学級が変わる-グループ体験を生かした楽しい学級づくり-(分担執筆) 図書文化 32-33,38-41,54-55,64-67,90-91,156-157,168-169,172-173,176-177.
  • 國分康孝・河村茂雄 1996 学級の育て方・生かし方 金子書房 3-211.