あなたは
研修会情報!!
日本学級経営心理学会第1回総会のご案内
日本学級経営心理学会第1回総会が、2013年3月3日(日)に早稲田大学にて開催されました。
詳細は学会HPをご覧ください。
新刊情報!!
河村茂雄著
『イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング』
2013年1月25日より好評発売中!!
イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング | ||
![]() |
クラス集団をまとめ、ひとりひとりの子どもを育成するために教師がいま身につけておきたいスキルをイラストで解説!!
|
河村茂雄著
『集団の発達を促す学級経営』シリーズ
2012年12月より順次発売中!!
学級集団のスタートはみんな同じではありません。また、その後の成長過程も学級によってさまざまです。これからの学級経営では、学級集団がいまどこの段階にあるのか、しっかりと実態を把握し、それぞれの学級の状態に応じた対応を行うことが大切であり、求められています。そこで本書は、事例から学級の成長過程と集団の状態に応じた対応策を提案しています。

2012年12月20日より好評発売中!!

2012年12月10日より好評発売中!!

2012年12月1日より好評発売中!!

河村茂雄著『教育相談の理論と実際』
2012年4月1日より好評発売中!!
教育相談の理論と実際 | ||
![]() |
学校で子どもたちが好ましい人間関係を形成し、学校や学級集団に適応し、授業や学級活動に主体的にコミットする中で、豊かな人格形成ができるようにしていくことを支援する取組の中心的な領域が「教育相談」である。本書は今日の学校現場の問題を教育相談の視点から理解し、統合的に教育実践を進めていくためのストラテジーを提供する。
|
河村茂雄著『学級集団づくりのゼロ段階』
2012年2月1日より好評発売中!!
学級集団づくりのゼロ段階 | ||
![]() |
教師が自身の教育観をもとに学級経営を進める際に、基盤となる「学級集団づくり」を、どのような状態を目標に、どのような方法で進めていくのか。教師の無数の指導行動の中から、緻密な統計分析に基づき、学級経営に生きるキーポイントを提案・解説。
|
河村茂雄編著『災害時にこそ問われる学級経営力』
2011年11月25日より好評発売中!!
災害時にこそ問われる学級経営力 | ||
![]() |
悲しみのなか子どもたちを支えたのは日常と変わらない学校生活、そして友人との関わりだった。学校、学級の再建に向けて取り組んだ岩手県教師たちの記録。
|
河村茂雄編著『実証性のある校内研究の進め方・まとめ方』
2011年8月10日より好評発売中!!
実証性のある校内研究の進め方・まとめ方 | ||
![]() |
各学校の校内研究や教育実践を高める上で求められる実践の成果を実証的にまとめるポイントを、効果を上げている学校の実践をモデルにして具体的に解説。
|
河村茂雄編著『教育委員会の挑戦』
2011年7月20日より好評発売中!!
教育委員会の挑戦 | ||
![]() |
市町の教育委員会と連携し、ネットワーク型のリーダーシップで学校現場を支える「三重県教育委員会」の取り組みを解説。これからの教育委員会に求められる役割と機能とは。
|
河村茂雄編著『生徒指導・進路指導の理論と実際』
2011年4月1日より好評発売中!!
生徒指導・進路指導の理論と実際 | ||
![]() |
広範囲な生徒指導の領域について、学校現場で優先順位の高いものを精選し、その理論と実際の展開をまとめたテキスト。学習指導と生徒指導の統合が求められる日本の学校教育の難しさを念頭に、学校現場の問題を生徒指導の視点から理解し、統合的に教育実践を進めていくためのストラテジーを提供する。
|
河村茂雄著『専門学校の先生のためのhyper-QUガイド』
2011年3月1日より好評発売中!!
専門学校の先生のためのhyper-QUガイド | ||
![]() |
退学予防とキャリアサポートに活かす “学生生活アンケート” <<専門学校版hyper-QUが完成しました!!>> 専門学校の先生方がQ-U尺度を効果的に活用し,学生たちに社会から期待される「専門的な高度な知識・技能」と「人間関係形成・社会形成能力」を同時に育成するためのガイドライン!
|
河村茂雄著『授業づくりのゼロ段階』
2010年11月1日より好評発売中!!
授業づくりのゼロ段階 河村茂雄著 | ||
![]() |
Q-U式授業づくり入門 <<若い教師が苦戦する,授業中の子どもたちへの 対応のポイントをズバリ解説!>> 子どもたちが仲よく意欲的に学び合うための,授業中の集団対応,個別対応のポイント。全国の教育現場への聞き込みと学級経営データから見えてきた「よい授業」を実践するためのエッセンスを解説する。授業と学級集団づくりを同時に進めるために,教師が授業中にまずすべきことを,学級状態に応じて端的に示す。
|
河村茂雄・粕谷貴志著『公立学校の挑戦【小学校】』
2010年6月20日より好評発売中!!
公立学校の挑戦【小学校】 河村茂雄・粕谷貴志著 | ||
![]() |
人間関係づくりで学力向上を実現する 公立学校の挑戦【小学校】がついに完成しました! 切り札は「集団づくり」! 著者らが注目したのは,人間関係が良好で質の高い相互作用が起きている学校の子どもたちは,学習意欲が高く,学力も伸びているという事実です。QUですばらしい結果を出している学校が,学力においても大きな成果をあげています。
|
河村茂雄著『日本の学級集団と学級経営』
2010年5月1日より好評発売中!!
日本の学級集団と学級経営 河村茂雄著 | ||
![]() |
集団の教育力を生かす 学校システムの原理と展望 学級集団と学級経営に関する研究と実践の第一人者である河村茂雄先生の著書がついに完成しました!
|
2012年4月28日(土)29日(日)30日(月・祝)
教育カウンセラー養成講座 岩手会場
講座は終了しました。
2010年5月1日(土)2日(日)3日(月・祝)
教育カウンセラー養成講座 岩手会場
講座は終了しました。
2010年の養成講座の様子はこちらです。
2009年5月2日(土)3日(日)4日(月・祝) 教育カウンセラー養成講座 岩手会場
講座は終了しました。
2009年の養成講座の様子はこちらです。
2008年5月3日,4日,5日 岩手県教育カウンセラー養成講座
講座は終了しました。
2008年の養成講座の様子はこちらです
2012年に行われる河村茂雄先生の研修講座を一覧にまとめました!
各研修講座の要項はこちらのページから印刷できます!
main(490 float右)
この改行が大事だったりする→
main_box